GA 芸術科アートデザインクラス

日常系お勉強漫画(癒し)。
彩井高校の「GA」芸術科アートデザインクラスはビジュアル・テキストスタイルから
絵画からファッションまで様々な美術・デザインについて勉強するクラス。
このクラスの授業科目の半分は美術・デザイン系となっております。

そのクラスに所属する山口如月(天然控えめメガネっ娘)と野田ミキ(女子力高めのトラブルメーカーで天才肌)と
友兼(少年のような輝きを放つトラブルメーカー)と大道雅(マイペースで大人びた不思議系少女)と
野崎奈三子(みんなのお母さん的存在の常識人)からなる5人組を中心とした日常系お勉強漫画です。

基本的にはこの5人の学園生活を描いてる感じですね。
舞台が美術クラスという環境なので画材や色彩の談義や課題を協力してやったりと
『芸術科アートデザインクラスだが芸術関係ない』とかにならない漫画ですね。

きちんとタイトル通り芸術してます。
もちろん芸術の絡まない鬼ごっこや食堂でのキャッキャウフフもありますが
基本的には芸術の絡んだキャッキャウフフが基本となります。

1巻はまるまる主人公グループしか出てきません。
物語の途中からGA3年生が出てきたり、先生などとの絡みが増えてきます。

しかし1年生の主人公グループと3年生グループはガッツリ絡むわけでもなくちょろっとした絡み。
さらには本人達の知らないとこで勝手に絡むといった感じで、直接関係するのではなく、もう一つの
主人公グループのような形で登場します。さらにグループ分けすると先生組にも分かれます。

主人公5人組と先輩組と先生組が緩く繋がってる感じが個人的にはとても良い感じで好きです。

他の4コマ漫画に比べると文字が多めな4コマ漫画だと思いますね。
4コマ漫画ってテンポが良くて軽いイメージなんですがこの漫画は読み応えばっちりです。
テンポが悪いって事ではないですよ。
ボリュームある感じです。

美術関連の専門知識の説明とかだと文字多めって感じですね。
というか普段も文字多めな気はします。

そして読み終えると脳内が今まで知らなかった美術用語や美術知識で満たされてるのを実感できます。

これいいなと思ったのは掲載時にカラーページだったページは単行本になっても
カラーのままの特別?仕様なんです。

というか他の漫画でも雑誌掲載時にカラーなら単行本収録でもカラーにして欲しいものですね。

萌えキャラ達を見つめながら美術を少しかじりたい人にオススメの漫画です。

要は一見萌えキャラじゃない教授に萌える漫画なのです。

▼アマゾン▼ 楽天市場 ブックオフオンライン icon イーブックオフ
GA -芸術科アートデザインクラス- (4) (まんがタイムKRコミックス) 記事の参考資料画像 記事の参考資料画像 記事の参考資料画像