![ヨルムンガンドの参考資料画像](https://livedoor.2.blogimg.jp/chococomi/imgs/b/f/bfdf7c58.jpg)
世界中を飛び回る武器商人のお話。
世界を股にかける若き武器商人ココ・ヘマクティアル(主人公)と施設部隊員8人。
そんな施設部隊の前にココが連れてきた新入りが現れる。新入りであるヨナは肉親を殺されて
「武器を考える奴」「造る奴」「売りさばく奴」「使う奴」を憎む元少年兵。
そしていきなりの初任務。
内容は奪われたコンテナ(商品)を取り返す事。
任務終了後。
ココ「私に従え、君と武器のつきあい方を教えてやる」
ヨナ「ココは何故武器を売る?」
ココ「世界平和のため」
不思議な魅力を持つココに惹かれてついていこうと思った少年兵ヨナ。
そんなお話。
基本的には武器商人の話なんで武器を売る話です。
その為に紛争地でゴタゴタ巻き込まれたり、ライバル商社と情報戦だったり
恨みを買う商売なので殺し屋に狙われたり、CIAがしつこかったりする漫画。
物語の核は「ヨルムンガンド」。
ココが唯一無二の友達ドクター.マイアミとやろうとしている計画の名前。
世界蛇の名を冠するこの計画の全容は未だに見えないですね。
しかしこの計画に勘付き、ココに探りを入れる者。ココから遠ざかる者など。
本の扉には
「翼も手も足もない世界蛇は、地上と海を喰らい飲み尽くしても空だけはどうすることもできない」
と書いてあります。そしてドクターマイアミは過去に空を飛びたいと言ってました。関係あるんですかね?
ようするに早くその計画の内容を知りたくてたまりません。
厚みのある物語なんですが、重くはないです。
飄々とした感じのココと施設部隊がとても頼もしい漫画ですね。
ココが提案した「ステキ人間」になる為のお勉強としてヨナに部隊員で勉強を教えたりする
そんな日常風景もあります。
敵味方両方とも魅力あるキャラクターなんでとても面白い。
普通のスマートな殺し屋とかいないです。
ノーパン女子高生と銃を楽器として楽しむ二人組や、顔色悪いリーダーに従うバカとアホ。
チャライCIAにちょっと抜けてるCIAにとてもセクシーなCIA。
ライバル商社もクセがあるし、ココの実兄とその仲間も魅力溢れる感じです。
そんなキャラクター達が絡み合い繰り広げる物語がとても面白いです。
もちろん一番の魅力はココを含めた施設部隊。軽く紹介。
・ココ
主人公。海運王の娘。アフリカ、ヨーロッパ大陸での言葉をほとんど話せる。笑い方は「フフーフ」
・ヨナ
主人公。山岳部隊の元少年兵。注射がキライ。感情が乏しい。少年らしさも持ち合わす。
・バルメ
隻眼の凄腕ナイフ使い。フィンランドの特殊部隊出身。百合基質。巨乳。部隊からは「アネゴ」と呼ばれる。
・レーム
元デルタフォースのダンディなおじさん。部隊の隊長。愛煙家。
・トージョ
日本の自衛隊出身。ヨナに算数を教えている。
・ウゴ
元イタリアンマフィア。大男。運転手。クルマ好き。
・マオ
砲兵部隊出身。妻子持ち。ヨナに理科を教えている。
・ルツ
元隊テロ部隊出身。狙撃手。お調子者。
・アール
イタリア軍出身。バルメの乳を狙う人物。
・ワイリ
元米軍。爆弾魔。ヨナに語学を教えてる。
このそれぞれのキャラクターの紹介・過去話・部隊に入った経緯などは本編でキッチリ語られてます。
なので巻が進むたび面白さ倍増間違いなし。
銃器、火器が好きなら読むべき漫画(多分)。
そしてやっぱ銃撃戦がとてもカッコイイですね。
迫力と厚みがある作画だと思います。
要はミルドちゃんは萌えキャラです。
そんな施設部隊の前にココが連れてきた新入りが現れる。新入りであるヨナは肉親を殺されて
「武器を考える奴」「造る奴」「売りさばく奴」「使う奴」を憎む元少年兵。
そしていきなりの初任務。
内容は奪われたコンテナ(商品)を取り返す事。
任務終了後。
ココ「私に従え、君と武器のつきあい方を教えてやる」
ヨナ「ココは何故武器を売る?」
ココ「世界平和のため」
不思議な魅力を持つココに惹かれてついていこうと思った少年兵ヨナ。
そんなお話。
基本的には武器商人の話なんで武器を売る話です。
その為に紛争地でゴタゴタ巻き込まれたり、ライバル商社と情報戦だったり
恨みを買う商売なので殺し屋に狙われたり、CIAがしつこかったりする漫画。
物語の核は「ヨルムンガンド」。
ココが唯一無二の友達ドクター.マイアミとやろうとしている計画の名前。
世界蛇の名を冠するこの計画の全容は未だに見えないですね。
しかしこの計画に勘付き、ココに探りを入れる者。ココから遠ざかる者など。
本の扉には
「翼も手も足もない世界蛇は、地上と海を喰らい飲み尽くしても空だけはどうすることもできない」
と書いてあります。そしてドクターマイアミは過去に空を飛びたいと言ってました。関係あるんですかね?
ようするに早くその計画の内容を知りたくてたまりません。
厚みのある物語なんですが、重くはないです。
飄々とした感じのココと施設部隊がとても頼もしい漫画ですね。
ココが提案した「ステキ人間」になる為のお勉強としてヨナに部隊員で勉強を教えたりする
そんな日常風景もあります。
敵味方両方とも魅力あるキャラクターなんでとても面白い。
普通のスマートな殺し屋とかいないです。
ノーパン女子高生と銃を楽器として楽しむ二人組や、顔色悪いリーダーに従うバカとアホ。
チャライCIAにちょっと抜けてるCIAにとてもセクシーなCIA。
ライバル商社もクセがあるし、ココの実兄とその仲間も魅力溢れる感じです。
そんなキャラクター達が絡み合い繰り広げる物語がとても面白いです。
もちろん一番の魅力はココを含めた施設部隊。軽く紹介。
・ココ
主人公。海運王の娘。アフリカ、ヨーロッパ大陸での言葉をほとんど話せる。笑い方は「フフーフ」
・ヨナ
主人公。山岳部隊の元少年兵。注射がキライ。感情が乏しい。少年らしさも持ち合わす。
・バルメ
隻眼の凄腕ナイフ使い。フィンランドの特殊部隊出身。百合基質。巨乳。部隊からは「アネゴ」と呼ばれる。
・レーム
元デルタフォースのダンディなおじさん。部隊の隊長。愛煙家。
・トージョ
日本の自衛隊出身。ヨナに算数を教えている。
・ウゴ
元イタリアンマフィア。大男。運転手。クルマ好き。
・マオ
砲兵部隊出身。妻子持ち。ヨナに理科を教えている。
・ルツ
元隊テロ部隊出身。狙撃手。お調子者。
・アール
イタリア軍出身。バルメの乳を狙う人物。
・ワイリ
元米軍。爆弾魔。ヨナに語学を教えてる。
このそれぞれのキャラクターの紹介・過去話・部隊に入った経緯などは本編でキッチリ語られてます。
なので巻が進むたび面白さ倍増間違いなし。
銃器、火器が好きなら読むべき漫画(多分)。
そしてやっぱ銃撃戦がとてもカッコイイですね。
迫力と厚みがある作画だと思います。
要はミルドちゃんは萌えキャラです。
[作者 : 高橋慶太郎] [出版社 : 小学館] [状況 : 連載中] [既刊数 : 1~9巻]
▼アマゾン▼ | ▼楽天市場▼ | ▼ブックオフオンライン▼ | ▼イーブックオフ▼ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |